令和7年度「第7回 まちなかリノベ塾」受講生募集
令和7年度「第7回 まちなかリノベ塾」受講生募集
エリア
福島県
概要
新たにまちなか等において創業を志す方々を対象に、専門家による講義や実地研修を通して創業に必要な知識や先駆者の経験を学んでもらい、創業に向けた大きな後押しとなることや地元商店街の活性化を牽引していく人材の育成を目指す。
さらには、こうした創業者や商店街人材の連携を醸成することで、今後県内のまちなか等の新たな魅力とにぎわいの連鎖的創出を目的とする。
まちなかリノベ塾とは?
県内外で活躍する講師陣から、創業のための基礎を学ぶとともに、まちなかの視察や体験活動などを通して、みんなで地域を盛り上げる手法を学べる塾です。
同じ志を持つ仲間とともに学びながら創業の夢に向かって大きな一歩を踏み出しませんか?
こんな方におすすめ!
・県内のまちなかで創業を目指している方
・みんなが集まるお店を作りたい方
・まちなかの賑わいを担っていきたい方 など
募集人数
10名程度
※福島県内での創業を目指している方
※応募者多数の場合は、選考を実施します
座学研修
全9回(講義+グループワーク)
【第1回】
2025年8月24日(日) @南相馬市
「オリエンテーション・創業ビジョンの描き方」
OWB株式会社 代表取締役 和田智行
【第2回】
2025年9月27日(土) @郡山市
「物件の選び方とリノベーションの第一歩」
※講義テーマは変更の可能性があります
HelveticaDesign株式会社 クリエイティブディレクター 佐藤哲也
【第3回】
2025年10月11日(土) @国見町
「資金調達・収支計画」
株式会社家守舎桃ノ音 代表取締役 上神田健太
【第4回】
2025年10月25日(土) @会津若松市
「地域とマーケティングの考え方」
本田屋本店 四代目代表取締役 本田勝之助
【第5回】
2025年11月8日(土) @福島市
「創業におけるブランド戦略」
BHIS主宰 アサノコウタ
【第6回】
2025年11月29日(土) @福島市
「中間発表・交流会」
合同会社La Union 代表社員 伊藤篤史
(上神田健太氏も講師を務めます)
【第7回】
2025年12月21日(日) @南相馬市
「イベント企画と地域との関係づくり」
marutt Inc.代表 西山里佳
【第8回】
2026年1月25日(日) @いわき市
「先駆事例から学ぶ」
Guesthouse&LoungeFARO iwaki/La Stanza オーナー 北林由布子
【第9回】
2026年2月14日(土) @福島市
「まとめ・発表」
合同会社La Union 代表社員 伊藤篤史
BHIS主宰 アサノコウタ
実地研修
全2回(DIYや現地の視察など)
【第1回】
2025年9月13日(土) @西会津町
「リノベーションの現場訪問・DIY体験」
株式会社くらしのひととき 佐々木祐子
【第2回】
2025年12月6日(土) @郡山市
「地域とつながるリノベーション」
温泉プチホテル 湯kori 代表 渡部景秋
開催日時
2025年8月~2026年2月の土曜日または日曜日
参加費
無料
応募締切
2025年7月25日(金)
応募フォーム
応募フォームはこちら (【外部リンク】「日刊CJ Monmo Webサイト」へ移動します。)
お問合せ
名称
CJ Monmo編集部(株式会社エス・シー・シー)
住所
〒960-2153
福島県福島市庄野字柿場1-1
電話番号
TEL:024-593-0500
FAX:024-593-0400
URL
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32021d/renovation2025-1.html